高度異形成

高度異形成・円錐切除手術から約3年。その後の様子と体調について

早いもので、「高度異形成」発覚、2泊3日の円錐切除術を受けてからもう1年半が経ちました……

何ごともなく元気です!!!

あうあうあー(´;ω;`)
ありがたいことです……

高度異形成の発覚&手術から約3年。完治はしているものの、再発の可能性もあるよなぁ~とビビっている今日この頃です。

もくじ

検診は1年に1回に。楽だけど不安もある……

手術後は2ヶ月~3ヶ月間隔で通院していましたが、手術から1年ほどで半年間隔に。2年後からは、1年に1回になりました。
毎回、自分で車を運転して行きますが、内診後に痛くて運転できねぇ~って事は全くないです。

大きな病院ですが、朝イチ8:30~9:00の予約を取っていて9:00頃に着けば、内診と診察のみで、会計まで終わるのは10:30前後。

いつも会計までの数分を利用して院内の売店へ行き、パンとウチカフェコーヒーを買ってから会計を済ませ、コーヒーを飲みながら帰ります。至福……ッッ!!!

通院時の費用は毎回1,300円弱

毎回1,240円。

手術まではなんだかんだで費用がかさみましたが、手術後すぐの通院を除き、その後はずっと定額1,240円ほど。お薬はないので、診てもらう費用だけです。

年1になってからは、もう軽い気分転換的意識での受診に。毎回異常なしで終われるから正直もういいのでは……とも思うけど、毎回異常なしで終われるってありがたいことなんだよね。

さすがに3年たつと、いつ再発してもおかしくないんじゃないかなとか思ったりします。なので毎年検診を受けさせてもらえるのがありがたいよね。ありがとうございます……。

調子はとても良いです

とくになにか不調があるわけでもなく、いたって普通に、本当に元気です。2020年は新型コロナの影響で手洗い・うがい・マスクにめちゃくちゃ気をつけてるんだけど、だからなのか誰も風邪ひかない、熱出ない。

手洗いうがいの効果、すげぇな!?

ただし2020年11月現在、我が家は

・夫の自主退職(これは1年前から夫が決めていたことなので、前向きな自主退職。)

・小3の長女の反抗期

を迎え、なかなかアレな局面です。いろんな意味で……頑張りどき!!!

無理せずがんばろ!

私は在宅で仕事をしているので、頑張るも頑張らないも全て自分次第、そして体調管理も自分次第です。

ついつい頑張りすぎてしまうけど、とにかく睡眠時間はしっかりとるを最優先に。少しでも元気で長生きしたいので、マジで睡眠だけは大事にしようと思います!

これだけ睡眠とって好きに生活したにもかかわらずもし再発したら、まぁそりゃあそれでしょうがないか……とか思うんじゃないかな……たぶん。分からんけど。

とりあえず、なんとか何事もなく3年! これからも無理せずがんばりたいと思います!

ABOUT ME
tomosato
1984年生まれ。 長女ひなこ(9)・次女はづき(6)を育児中のwebライター。 骨折すらしたことがなかったのに、2017/7/10に受けた子宮頸がん検診で「高度異形成」が発覚。 2017/8/24に円錐切除術を受けました。 ・パニック障害あり(パキシル服用→減薬→現在は服用なし) ・心配性。 娘2人がメインのyoutube【ひなはづチャンネル】やってます! (チャンネル登録よろしくね) ご依頼・ご相談は【お問い合わせ】からお願いします!