photo credit: Alan Cleaver Piggy Bank via photopin (license)
家庭という企業の運営・財務管理と、人材育成を一手に引き受け毎日忙しく働く主婦。
どんなにがんばって家事育児をこなしても、実際にお金として入ってこないのがつらいところですよね。
日々マルチタスクに追われている主婦というのは、時間の使い方が本当に上手です。
一日のスケジュールを決めていても、実際にはその通りに進まないことがほとんど。
特に小さな子どもがいるママは、自分の仕事をこなしながら突発的なタスクにも対応することになり、無意識のうちに時間をうまく使ってたくさんの事をこなしています。
・育児中の主婦ほど突発的なマルチタスクを多くこなしている人はいない
一家の大黒柱であるパートナーを見て
・ もう少し時間をうまく使えばいいのに
・ すぐ行動に移してくれないかな
・ 段取り悪いなぁ…
そう感じたことのあるあなたは、時間の上手な使い方がきっちり身に付いています。
社会に出ればきっと重宝されますよ。
でも外に出て働くほど、時間も気持ちもゆとりが無い。
できれば今の生活ペースを変えたくない。でも少しくらいは収入が欲しい。
そう思う方にぜひおすすめなのがクラウドソーシングサイトを利用して仕事をする方法です。
自分の判断で仕事を選び、自分のペースで仕事ができるので子どもとの時間を減らす必要もありません。
今ある隙間時間を活用できるので、まさに主婦の方にはうってつけと言えます。
【クラウドソーシングサイト選びの重要性】
「クラウドソーシングサイト」という言葉自体すでにあやしく感じる、という人も多いと思いますが、現在は利用者数がかなり多め。
クラウドソーシングとの出会いをきっかけに、生活していけるほどの収入を得ている人はたくさんいます。
特に老舗の大手「ランサーズ」は、ほんの数分でできるタスクから数時間かけて作業するプロジェクトなどがあり、内容もさまざま。
登録はもちろん無料、作業する側がお金を支払うことは全くないので、空いた時間にサイトをチラチラ覗きながらできそうな案件があればチャレンジする、というやり方が可能です。
他にも「クラウドワークス」や「ルポ」など、隙間時間で収入を得られるサイトはたくさんあります。
いくつか利用してみて、使いやすいものをメインで利用するのがおすすめです。
しかし、登録したサイトがいつまでも在り続けるとは限りません。
一般の会社や企業が倒産するように、ある日突然サイト閉鎖のお知らせが届く、ということももちろんあります。
安定感のある収入を得るためには、ひとつのサイトやクライアントに頼ることなくリスクを分散し、収入源がひとつ無くなっても大ダメージを受けないような仕事のやり方が必要です。
長く続いて実績のある大手の老舗クラウドソーシングサイトは、そのような意味でも安心感があると言えます。
【少し慣れてきたら先のことを考えて仕事をする】
将来を考えることはとても大切です。
貯金や老後、子どもの将来など考えるだけで現実逃避したくなりますが、やはりぼんやりとした形でもプランを立て、コツコツと努力していくだけでも良い方向へ大きく前進しています。
仕事も同じで、小さな仕事をいくつもこなしてみてどう感じたのか、自分はどの方向へ向かいたいのか考えながら仕事をするだけでもどんどん成長することができます。
責任のある仕事を受けるにはどうすれば良いのか、他の人はどんな風に仕事をしているのかなど、いろんな方向へアンテナを張って情報を集めてみましょう。
余談ですが、ママが在宅で生き生きと仕事をしている姿を見るのは、子どもにとって良い刺激になるのでは、と個人的には感じています。
接客業や販売業、会社員以外にもいろんな働き方があるんだと感じてくれたら、子ども自身の将来の可能性も大きく広がるのではないでしょうか。
・まとめ
【tomosatoおすすめクラウドソーシングサイト】
・ 「ランサーズ」
仕事の種類や数はもちろんサイト内のコラムなども充実していて、役に立つ情報、勉強になる知識も満載です。ぜひおすすめ。
・ 「クラウドワークス」
こちらも老舗で、仕事の数や種類はかなりのもの。ランサーズと同じような感じですが「おしゃべりルーム」なるスレッドのようなものがあり、眺めているだけでも面白くて勉強にもなります。
・ 「ルポ」
簡単にできる少額案件の他、プロライター向け案件も取り扱っています。プロライターには応募が可能なので、ライティングに自信がついたらぜひチャレンジをおすすめします。
ちなみにtomosatoは全て登録していますが、現在はどれかと言えば「ランサーズ」がメインです。
以前は「SOHO人材市場」、「ウーマン&クラウド」を利用していましたが、サイト閉鎖になりました。
リスクマネジメントの大切さを身をもって知りました…
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
コメント